
ビタミン女王様「アボカド」で若返り
2019.04.03美容
世界一と称される、栄養価の高いフルーツ「アボカド」。食べる美容液なんて呼ばれるほど、若返り効果が期待されています。
そのビタミンの宝庫が美容と健康にどのように働いているのか紹介いたします。
女性に嬉しい栄養素ばかりのアボカド『ビタミン豊富』
①ビタミンE:強力な抗酸化作用を持ち、活性酸素を除去してお肌の老化を防ぐ働きがある。
②ビタミンC:コラーゲンの生成を促しハリを与える
③ビタミンA:皮膚や粘膜を健康に保つ効果がある
④ビタミンB1:疲労回復や糖質の代謝を促します
⑤ビタミンB2、B3:脂肪の蓄積を防いだり、脂肪の代謝を促進させる
⑥ビタミンB6:ホルモンバランスを整えてくれる
⑦葉酸:細胞生成にかかせない女性のビタミン
⑧カリウムやマグネシウム、カルシウム、鉄分や亜鉛:むくみや骨の整形、貧血予防にも有効な栄養素が含まれています。ミネラルが不足がちな女性にとって嬉しい食材です
⑨グルタチオン:肝臓を傷つける活性酸素を除去、肝機能の低下を防ぎます
⑩食物繊維:アボカド1個でゴボウ1本分に匹敵、腸の働きを整えダイエット、美容効果があります
「アボカド」には、こうした美容効果の他にも動脈硬化や高血圧予防にも効果があると言われています。
アボカドに含まれる不飽和脂肪酸の働きにより皮下脂肪にならず、「リノール酸」や「オレイン酸」(ビタミンFと呼ばれる必須脂肪酸)といった不飽和脂肪酸は悪玉コレステロール値を下げる作用があり、血液をサラサラにしてくれるのです。
脂肪燃焼に役立つアミノ酸「L-カルニチン」が含まれているため、ダイエット食品として痩せやすい体を作ってくれます。「L-カルニチン」は代謝UP、皮下脂肪との解消を助けて、ダイエットの味方の脂肪分なので、進んでとるようにして大丈夫。
※100gあたり約200kcalあるので、1つ食べると、バナナ3~4本分に相当します。1日、1個を目安に摂取するといいでしょう。
【食べごろ】果皮が濃緑色から黒褐色に変わり果底部まで柔らかくなったら食べごろです。手で握りしめたときになすびと同じような弾力が理想
『アボカド』と相性抜群は食材
組合せでオススメは「マグロ」です。マグロには良質なタンパク質が豊富。メリハリボディを作る筋肉を育てます。それに、脂質の分解を助けるビタミンB6が豊富なアボカドとあわせることでダイエット効果も期待できます。 他にも「トマト」のリコピンは脂肪と組み合わせると吸収率がUPするので、サラダ等で一緒に調理すると理想的にアボカドの栄養素を摂取できます。是非、積極的に取り入れて、健康と美肌を手に入れましょう。