
年齢肌悩み「くすみ」どんなお手入れがいい?
2018.10.21美容
スポーツの秋、ここのところ運動会シーズンですね。過ごし易い気候ですが、紫外線は侮れません。
季節の変わり目でもありますので、お化粧のノリが悪く、かさつき、くすみやクマが目立ち、脂っぽい・・・等、お肌のトラブルもこの時期ですね。
これは、『皮膚が、体内の様々な臓器の外的・内的刺激の影響を受けるため』に起るものです。
内的要因の代表的なものとして、偏食・睡眠不足・ストレス・飲酒などがあげられます。
偏食をはじめ、不規則な生活は肌荒れだけでなく、生活習慣病などの原因にもなります。
肌のトラブルは「あらゆる体調不良のサイン」と考えてもよさそうです。
くすみは、疲れがたまって血流が低下し、肌の赤見より黄色みが目立ち、ターンオーバーが正常に働かなくなった角質がたまり、肌のつやがなくなった状態です。
睡眠は十分なのに、目の下のくまは取れないでそのままなの・・・ということがあると思いますが、疲労はどうでしょう?“睡眠はとれていても、疲れはまだのこっているという場合もあります。疲労はストレスや寝不足にも発展し、ホルモンのバランスを崩し、同時に体内のビタミンや栄養素が欠乏すると言われています。
くすみやクマを解消するためには、まず、血行を促進することが第一です。
少しぬるめのお湯にゆっくりと時間をかけて入浴すると、ストレスを発散し、心身共にリラックスできます。また、毛穴もよく開かれた状態なので、洗顔が楽になります。
※ここで、ワンポイントアドバイス
・洗顔後1週間~10日に一度くらい、やさしく口の周りを指さすりしてみるのもいいでしょう。ザラザラとして古い角質がとれることがあります。
・その後、水パッティングをし、水分をたっぷり補給しましょう。
≪美しい肌を保つために!!≫
①正しい洗顔(たくさんの泡で毛穴の奥まで)・・・肌を清潔にする
②適度な潤い補給・・・肌の潤いを保つ
③肌を休ませる・・・できるだけ外からの負担を取り除く
④肌にいい食事を摂る・・・バランスのいい食事を心掛ける
⑤肌と心身をリフレッシュ・・・ストレス解消
皮脂の分泌や体内の水分は、年齢の共に減っていきます。だからこそ、毎日の「正しい洗顔・スキンケア」を続けることが大切なのです。
1日の終わりには必ず洗顔を行い、肌の負担となる汚れや化粧を取り除き、適度な水分補給を忘れずに!!
ラフィージュのおすすめ洗顔はこちら
マッサージ洗顔「ホットジェリーウォッシュ」