
クレンジングは楽しまなきゃ損
2017.11.10ライフスタイル
今回はクレンジングのやり方についてお話しします。
クレンジングは、汚れを落とすために行いますが、肝心なのはどれだけ安全にきちんと汚れを落とせるかです。
みなさんはどのように行っていますか?
いつもの手順を思い起こしながら、下記の手順を比べてみてください。
①まずは、手を洗う。
(きれいな手でないと洗浄成分が手に先についてしまいます。)
②肌の上でしっかり汚れになじませて、負担にならないように優しくマッサージする。
③30度くらいのぬるま湯で、20回くらいすすぐ。 (40度に近くなると汚れは落ちますが、各層内のNMFも流れ出てしまいます。)
以上がどのクレンジングにも言えることです。
泡立てに時間がかかりすぎて、その後が簡単になってしまったり、
洗浄剤が少なくて擦ってしまっては、良い洗浄剤を使っても肌に負担がかかります。
そして、もうひとつ。
使うたびに癒されて気持ちよくなるようなクレンジングをしてください。
病は気からと言いますが、お客様のご感想を賜っていると、
使う人の気持ちがスキンケアにも作用していると感じることがよくあります。
気持ちが弱っているときに風邪をひいたり、ストレスで胃が痛くなったりすることありますよね。
以前、病院で治療してもなかなかニキビが治らないと悩んでいたお嬢様が、
人間関係で苦しんでいた部活を辞めたとたんにキレイになられたと伺いました。気持ちが安らぐことで良い睡眠がとれます。
そして寝ている間(お肌のシンデラタイム)に成長ホルモンが活発になり、細胞分裂が活発に起こるので、お肌の自浄作用も高まります。
ターンオーバーが正常化し、自ら潤う肌になってくるのです。
私共の洗顔や化粧品を選んでくださった大事なお客様は、ぜひ毎日楽しんで使っていただきたいと思います。